フードバンク
昭島
つながることで、地域でくるっと
子ども食堂から生まれたフードバンク
お手伝いしたり、おすそ分けしたり、活動するスタッフが一番楽しい。
笑顔と笑い声がたえない団体です。
時々大変な事もあるけれど
何とか笑ってやりぬいています。
参加者は30代から50代が中心で
女性が多い活動団体です。
毎週木曜日の配布会ご利用ご希望の方はメールでお問合せ&予約をしてお越しください
[email protected]
最新の情報はtwitterをご覧ください
活動登録
子ども食堂(あおぞらみんな食堂)
地域の居場所(みんなカフェ)の活動は
昭島市社会福祉協議会のサロン活動として登録しています。
フードバンク昭島の活動は
農林水産省の全国のフードバンク活動団体として登録しています。
フードバンク昭島猫の手班
スタッフ会議と交流、ソーシャルイノベーションについて学ぶ会を毎月1回開催中
私たちの活動アルバムです
下のSDGsロゴをスライドしていただくと、これまでの活動の様子がご覧いただけます。
フードバンク昭島
個人の方への直接の食支援も行っているフードバンクです。
子育て世代や生活を頑張っているご家庭へのフードパントリーを毎週木曜日に実施中です。メールからご相談、ご予約の上お越しください。
近隣の子ども食堂や貧困支援などの活動団体さまと、頂いた食品を分け合っています。連携のお申し出もどうぞお気軽にお声がけ下さい。
連携活動団体さまからの、夜間緊急の食支援のご相談などにも応じています。
提供される食品は、
【企業さまからの寄付】
・CSRとしてお取組み頂き、購入や回収されたもの。
・フードロス削減の為に、訳ありの品を寄付されたもの。
・企業で備蓄していた食品の寄付。
【昭島市環境部ごみ対策課さま】
・昭島市のフードドライブ事業で集められた食品
【近隣の連携フードバンクさんからの食品】
【個人の方からの寄付】
備蓄品などの活用先をお探しの企業様、製品の寄付先をお探しの企業様、ご連絡をお待ちしております。
私たちは、野菜、冷凍・冷蔵品を素早くエンドユーザーに届ける事がとても得意な団体です。
私たちの取組み
連携
スポンサーさま
フードバンク活動、フードパントリー活動、フードドライブ活動、子ども食堂や近隣無料学習塾などの情報を掲載しています。
「畑クラブ」
フードバンク昭島のサイドプロジェクトとして『畑クラブ』の活動を実施していました。
食は畑から~食べる物を作る体験ができるフードバンクを目指して奮闘中です。
現在は活動リーダーが不在の為休止中です。
フードバンク昭島 Foodbank Akishima
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
お問い合わせ
自治体、企業様からの食品のご提供のご相談、ご質問などはできるだけ、お電話にてお問合せ下さい。
090-1369-1192(じくまる)
日中は倉庫作業や運転などが多いためメールはお返事までにお時間がかかります。
所在地
フードバンク昭島(あおぞらみんなカフェ)
東京都昭島市郷地町2丁目20-24
1960032
Japan
営業時間
毎週木曜日
15時~20時
その他、お問合せや提供のご連絡は随時お受けしております。緊急の食支援が必要な場合などもお電話にてお問い合わせください。
昭和飛行機グループ様
大口で受け入れがある際の保管倉庫の提供や運搬トラックの手配など、ご協力たまわっています。